どうも、こんばんにちわ! doa6 ヒトミ意見交換とかしませんか? ツイッター上でも、ここでもやりましょう。 現在のところランクマCランクで瞳しか使えてません。もっと強くなりたいので…よろしくお願いします。ゆくゆくは瞳会を作りたいです。 初心者からマスターまでゆるゆる募集してます
ヒトミ同士の対戦は6pの振り合いになります。中h 9hを視野に入れてジャンケンです。 ヒトミはオールレンジですが、2pk 236p 3hkの距離を置きにいきます。ストXの対戦を見ていて思いました。リュウケンの2中Kの距離を保つことです。ギリギリ当たらないレンジにいるのがいいです。 但し9f持ちに殴りあいは厳禁なので素直にガードか、9hで逃げましょう
5LRで一応軽くヒトミ触ってたのでちょっと書いてみます あんまり立ち回りは変わってない気がします オールレンジでバランスよく戦える性能なので 今回、回復がなくなったことで継続が少し楽になった気がします 今までは回復されると上段挟まないといけなかったり ちょっと歯痒い瞬間があったので ヒトミは12f中段がないので個人的には近距離は避けたいかもです 6Pもいいですが、ノーマルでもcriticalが取れる6Kや7PKなんかよく使ってます 中距離で攻めたい時は4Pや3KP4P、6H+Kや2P+Kなんかがオススメかもです 派生が多くて下段などで崩しやすいですが、連携で気持ちよくなれるのは最初の方だけかと個人的に思ってます 一回の読み合いでハイリターンを取るというより細かい読み合いで凌いでいくキャラだと思ってます ですので、どっちかっていうと攻めるより、待ってスカ確を取ったりしてる方が安定する気がします 236Pや46Pなどでスカ取ったり、1Kで触りにいくフリをしたりです 固有ホールドが優秀なので守りはいいと思います 攻めに関しての持論は、待ち重視のキャラかなーって思ったりします なぁなぁでもそこそこ勝てるくらいポテンシャルはあるとは思うんですが、いかんせん上級者相手だと厳しいかなと感じたもので... 皆さんの意見を聞いてみたいです...
ありがとうございます。寝鳥さん貴重なご意見ありがとうございます! 12f中段は 6pです。何とかなることもあります。 Bランク帯はSSを避けるために6hk 2hk を振るヒトミ使いを見かけました。起きに使うのでしょう。
どもども、4くらいからガチャプレイでずっとヒトミを使ってる きよ と申します! よろしくお願いします! もっとも5からはほのか、phase4、直虎、舞と新キャラばっか手を出してますけどw 立ち回りはそんなに変わってないのではと自分もそう思います! 昨日は壁コンで簡単な236Pクロースヒットから何が一番減るか調べてました。 どの重さのキャラでも新技のKPが一番減りましたw ちなみに重量級にも4KPPPが入るようになってましたw
きよさん、おはようございます! ありがとうございます、なるほど236pの壁コンですか…やはり前から壁コンには定評のあるヒトミですからね。 今回ランクマでは、B帯にいると、なかなか苦を弄しますね。 ディエゴ、ニコ(レット)を想定した立ち回りになると、近距離で殴り合うのはキツイですね(・_・; あ、よろしければ ツイッター・ps4idを教えていただけると嬉しいです
昨日のランクマ ヒトミ 負けまくりでC + に堕ちましたw しかしながら、弱点?が見えてきた気がします。僕の立ち回りは6pk 1.2pを近距離で、2pk、3hk、46pは中距離で、66k、66hkを遠距離で 振ってますが、これでいいのかなあって思うんですよ。 寝鳥さんの声を参考にし、昨日から一発コツコツとクリティカルを狙って見ようと奮闘中です。 ニコ(レット)は慣れたら大丈夫ですが、女天狗、ライドウ、霞、レイファン、クリスティ、ほのかには苦手意識があります。皆々様はどう、ヒトミで対応なされていますか? 忌憚なき意見をお聞かせください。 僕も取り入れて行きたいですし、皆さまで共有して行きましょう
Twitterは2つあって @kiyo.desudayo←これが格闘ゲームアカウント @bns_AE_desudayo←これが配信のアカウントなんですよ、PS4で連係しちゃったのがこっちでですねw 良かったら2つともフォローくださいw PSID:gyooon って名前です! 壁コンボの話ですけど、236Pに限らず壁に叩きつけたらKPが何故か一番減りますw 中距離に関してですが俺は3KP、4PPが多いです。 46Pはヒトミから先に使うよりも、良い距離をうろうろして相手の技をスカらせて使う方がいいです。
すいませんツイッターやってないです... PSIDも兄弟共有のアカウントなので厳しいです... 申し訳ないです... キヨさんの言う通りで3KPは攻めに行くときに、中距離で置くときにも、継続にも使えるので便利です 236P、46Pはスカったとき差し込む感じが主な使い方かと 66Kは便利なんですが上級者相手だとしゃがまれること多いです 打つにしても下段行くか思い切って出し切って浮かせる方が良いかもしれません あと中距離だと2P+Kが結構姿勢が低くリーチもあり中下に派生あるのでオススメです 壁コンはS連打も案外いいかもしれません
こんにちわ、ありがとうございます。おお…そうなのですが。残念(-ω-;) しかし、此処では寝鳥さんの声は拾いますよ。なるほどなるほど…3kpは便利だなぁと思いますがロビマで2段目派生を読まれてどうしようもなくなり、あまり使わなくなりました…ちょいちょい復活させます。 66kは確かにしゃがまれますね。しかも出し切るというw 66k2kにしときますか。 SSを振りながらのdoa6、ヒトミの下段派生が活きる訳ですが、相手のしゃがみガードが固いのもあり、様子を見て牽制しています。 2pkは中距離での読み合いではお世話になりっぱなしです。
初めまして加地と言います。 5Uの頃にマリーローズ使っていました。 取り敢えずネットでコンボ調べて ちょこちょこヒトミを使っています。 ランクC+になってからB以上の人と頻繁に当たりだし だいぶキツなってきましたので ここで勉強させていただこうと思いました。 よろしくお願いいたします。