最初に、先のC2コンボ火力のスレタイを考えなしに作ったせいで 本スレと区別しやすくしようとした結果統一感のないものとなりました。 申し訳ありません。 繰り返しになりますが先日、C2火力を調べるスレを立てさせていただきました。 現在、おかげさまで大体のキャラも埋まり、大変興味深い知見を得ることができました。 やはりイメージより統一基準を用いた数字があった方が物事わかりやすくなるものだと思いました。 逆に数字とイメージのギャップを生みだしている要素について考えることでそのキャラの強みをより理解するきっかけにもなったとも思います。 続きまして今回はC1の火力を数字で見れるようにしようと思いスレを立てました。 対中量級 アンジュ・ギミックなし カウンター補正 におけるC1コンボの威力とその平均 これを出していきましょう。 C2火力同様皆様ご協力お願いします。 具体的な調べ方を書きます。 C2火力のスレと重複する部分も多いですが、調べる方法を間違えると出てくる数字が意味をなさないのでしっかりと確認をお願いします。 トレーニングモードにて ・相手キャラは ゲンフー・エレナ・アキラ・女天狗・ジャンリー以外の中量級 ゲンフー・エレナは明確にコンボが入りにくく、アキラにもそんな噂があります。 女天狗・ジャンリーは浮かせた際に挙動がおかしいことがあるらしいので念のため除外しておく次第です。 ・ステージ道場 壁・アンジュ・ギミックを除外するための措置です。 ・ヒット設定 カウンター ・浮かせ技の発生は20Fまでのものとする バースト技より遅いとなると実戦的とはいいがたいのでこのような措置をとります。 ・発生が20F以内なら浮かせ技を選んでもよい ・発生が20F以内の浮かせ技がない場合、それ以外で一番速い浮かせ技を採用する ・それでもない場合は空白とし平均は分母を減らすということで対応する ・構えからの浮かせは立ち状態から20F以内で出せるならば採用してもよい ・初段をヒットさせることにより派生が確定して浮く場合は浮かせ技とみなしてよい ハヤブサ6KK、サラ2P+KKなど 注意 C2火力を調べるスレでは「ヒットさせた場合浮かせ技が確定する技であっても浮かせ技とはみなさない(レイファン64P、ゲンフー4P+Kなど)」 というルールがありましたが今回はありません。むしろきちんとした指標を得るためには適切に使っていただかなくてはなりません。 理由を説明します、むしろC2火力を調べる際に何故除外したかを説明します。 簡単に言うと、これらの技でクリティカルフィニッシュをする可能性があったからです。 実際にレイファンの64Pはバースト可能状態で用いればフィニッシュしてしまいます。 これではバーストを含めたn択になりません。 条件を変えていかないと用いることができないのでは指標にするには不適切と判断しました。 しかし今回はC1の火力です。 C1からフィニッシュする可能性を考慮するとなればダメージは30以上。 「ダメージ30以上で、当たると浮かせ技が確定し、且つ発生が20F以内の技」この条件の技はおそらく存在しないと思います。 よって ・ヒットさせた場合浮かせ技が確定する技を浮かせ技とみなしてもよい とします。 しかしながら ・リンボーは浮かせ技とはみなさない とします。 自分で操作しきれない足位置という要素がある以上指標に用いるのは不適切であろうと判断します。 ・あやね、マリポの2キャラは正面背後をそれぞれ調べてそれぞれ独立した平均を出してください。 調べ方は以上です。 コンボの手順は バースト技(Cr始動)→浮かせ技→コンボ でお願いします。 この方法なら全キャラ統一したダメージでCrを取れると思います。 平均は特にひねることは無いと思います。 3属性のダメージを足して3で割ってください。 C2の時とと同じく小数点第1位を四捨五入して整数でだすことにしましょう。 注)前回同様 レオンのバースト技はためることによってダメージが上がりますがそれを利用した嵩増しはしないでください。 目的は最大を探すではなく指標を出すことです。 今回もコンボレシピをお願いします。C2火力スレでは度々更新があり大いに機能しました。 書きこむレシピは浮かせ技以降というのも前回同様です。 一つ下に自分がいくつかのデータを書き込むので、それを見ながら書き込んでください。 テンプレを用意するので使ってください。 キャラ 上段浮かせ レシピ ダメージ 中段P浮かせ レシピ ダメージ 中段K浮かせ レシピ ダメージ 平均
キャラ ジャンリー 上段浮かせ レシピ 7K→8PPP ダメージ 81 中段P浮かせ レシピ 4PP→6PK(4PPはディレイを用いて2発目を空ぶりすること) ダメージ 72 中段K浮かせ レシピ 9K→P2PK ダメージ 73 平均 75 恐らくかなり弱い部類に位置してると思われます。
キャラ レイチェル 上段浮かせ レシピ 4H+K→振り向いて空中投げ→9P→6KP ダメージ 95 中段P浮かせ レシピ 7P→空中投げ→9P→6KP ダメージ 91 中段K浮かせ レシピ 9K→PPK ダメージ 71 平均 86 レイチェルに限らず空中投げのあるキャラは高レベルで安定しそうな予感がします。
キャラ 不知火舞 上段浮かせ レシピ 8K→3P→6PP214P+K ダメージ 93 中段P浮かせ レシピ 3P+K→6PP214P+K ダメージ 84 中段K浮かせ レシピ H+K→6PP214P+K ダメージ 85 平均 87 レイチェルと同等の数字がでました。 この数字はどのくらいに位置しているのか楽しみです。
キャラ サラ 上段浮かせ(足位置平行) レシピ KP→4F+K→4PK4K→7K ダメージ 101 上段浮かせ(足位置ハの字) レシピ KP→4F+K→P→4F+K→66F+K ダメージ 95 平均98 中段P浮かせ(足位置平行) レシピ 3P+K→3PK>フラ3PK>フラ6KK 中段P浮かせ(足位置ハの字) レシピ 3P+K→33F+KKF>フラ3PK>フラP>6PK ダメージ どちらも89 中段K浮かせ レシピ 8K→フラP→4F+K→4PK4K→7K ダメージ 103 平均 97(96.6) 多分これでいいはず…
キャラ パイ 上段浮かせ K→P×3→33PK ダメージ 77 中段P浮かせ 足位置平行スタート P+K→2_3P+K→P→46K+H→P×3→33PK ダメージ 104 足位置八の字スタート P+K→2_3P+K→P→46K+H→P×2→PPP7K ダメージ 107 平均 106(105.5) 中段K浮かせ 66K+H→背後4K→P×2→PPP7K ダメージ 95 平均 93(92.6) パイの中段技には尻餅があるので、結構ダメージが伸びますねー。
キャラ ティナ 上段浮かせ レシピ 9K>6PP6K>空中T ダメージ 97 中段P浮かせ レシピ 33P>空中41236T ダメージ 88 (21F発生だが中P浮かせ他に無し) 中段K浮かせ レシピ 33K>空中4T ダメージ 82 平均 89 C1も各キャラ楽しみにしてます。8Pの尻餅は最速回復で+16F、最速の中段浮かせは15Fの33Kで、繋がらないみたいです。打撃は2F猶予が無いと繋がらないんでしたっけ?知識不足で申し訳ないですが、入るようであれば中Pは更新できそうですかね。
キャラ ジャッキー 上段浮かせ レシピ 6KH>P+KP>1P+KPK ダメージ 88 中段P浮かせ レシピ (共通) 3P+KT (ハの字)23P>5P>P+KP>1P+KPP ダメージ 90 中段K浮かせ レシピ (平行)6K>5P>P+KP>1P+KPP (ハの字)6K>P+KP>1P+KPK ダメージ 平行 92 ハの字 89 平均 平行 90 ハの字 89 自信ないので、使い手の方の更新待ちです。C1では浮かせ直しの居合が機能しないんで、ダメージがC2の高火力に比べて伸び悩んでる感がありますね。C3で入るコンボがおそらくC2とあまり変わらないんで、このキャラがコンボで輝くのはC2に持って行った時なんですかね。中Pの打撃投げは意外な高火力でした。
キャラ ハヤブサ 上段浮かせ レシピ 4K>印K>PPKKP ダメージ 94 中段P浮かせ レシピ 33P4>印K>PPKKP ダメージ 94 中段K浮かせ レシピ 6KK>空中41236T ダメージ 91 平均 93 こちらも使い手の方更新お願いします。中段Pの33P4からの繋ぎは個人的にはかなりシビアでした。 アパさんご指摘ありがとうございます。修正しました。
キャラ レオン 上段浮かせ レシピ 立ち途中K>空中T ダメージ 91 中段P浮かせ レシピ 214P>空中T ダメージ 90 中段K浮かせ レシピ 9K>3PP ダメージ 75 平均 85(85.3) 相変わらず中Kの火力の低さが目につきますね。空中Tのカウンター補正が効いて中Pと上段は高めですが…
キャラ ライドウ (623Pジャストは災風表記) 上段浮かせ レシピ 8K>災風×2>236P or 7K ダメージ 93 中段P浮かせ レシピ 214P>背K>PP4PP ダメージ 93 中段K浮かせ レシピ 33K>災風×2>236P or 7K ダメージ 93 平均 93 不思議なほど93に収束。背Kの浮かせ直しが思った以上に中Pのダメ底上げに貢献してます。浮かせ直しに33Kを入れたかったんですが、災風に比べて全体Fが長いせいか、最後の締めが入らなそうですね。 以上です。おそらく各キャラまた更新あると思いますが、叩き台として。
キャラ ゲン・フー 上段浮かせ:4P+K(発生:18F) レシピ 4P+K>64P>微ダ>16P(CLOSE HIT) ダメージ 109 中段P浮かせ:64P(発生:16F) レシピ 64P>微ダ>16P(CLOSE HIT) ダメージ 92 中段K浮かせ:H+K(発生:18F) レシピ H+K>3_P>6PPP+K ダメージ 99 平均 100 余談ですが 中段P浮かせ:44P・P(溜め無し、発生:27F) 44P・P>3_P>2P+K46P ダメージ 93
サトヤスさん ごうさん Yさん ありがとうございます。 恐らく90代に乗っかると十分といった感じでしょうか? 始める前の自分の予想ではゲンフーが最大になると思っていたのですが 予想通り凄まじい数字になってますね。 ごうさん おっしゃる通り、フレーム確定は有利が繋げたい技より2F長いと成立します。 それがホールド不能時間とかぶっていた場合は確定となりますね。 よってティナの8Pから浮かせを繋げるのは基本的には不可能となります。 距離を調整して持続の2F目をあてると有利が1F伸びてギリギリ可能となりますが いいセットプレイが無い限り狙えるものではないでしょう。 Yさん 64Pも立派な浮かせ技です。 今の情報で問題ありません。 ありがとうございます。
キャラ アキラ 上段浮かせ レシピ 46P>43P>2P>転折 ダメージ 93 中段P浮かせ レシピ 33P>P>P>P>214P>P>白虎 ダメージ 105 中段K浮かせ レシピ 膝>P>P>P>6KP>白虎 ダメージ 108 平均 102 うーん、浮きが低いとPで刻んで〆が伸びるかな 上段は軽量ならまた違うことが出来そうだけど中量以上はド安定のコレしかない気がする 中P中K共に膝>P>P>転折で102と103 この場合平均99だけど、壁無視できてアンジュでの調整も容易
ありがとうございます。やはり2Fの猶予だったんですね。どっかで読んだような気がしたんですが、理屈がよくわかってません。投げが発生+1Fで打撃が発生+2Fなのはどうしてかなと。このスレで触れるのは適当ではないでしょうが… 実戦で常に最速回復はかなり難しいとは思うんで、ティナ8P→33Kは全く使えなくはないとは思いますが、数値上は確定しないんで火力に含まれないのは妥当ですね。
キャラ Alpha-152 上段浮かせ レシピ 8K → KKKK7K ダメージ 95 中段P浮かせ レシピ なし ダメージ 中段K浮かせ レシピ 3H+K → 3PPPP → 6PPP ダメージ 99 平均 (95 + 99) / 2 = 97 火力スレ楽しく見させてもらってます. 何が知りたいのかに依りますが,浮かせ技のないキャラは適当な継続一発で平均を出すなどして, 3択揃ってるキャラより不利な計算にしてみてもいいんじゃないかなと思いました.20点くらい下がります.
nbさん ginnchariさん ありがとうございます。 かなりシステムの恩恵を受けているであろうゲンフーを超えていきましたか・・・ アキラ恐るべしですね。 ごうさん その辺のシステマチックなことは、いずれふりすてにて別スレを立てて自分が説明したいと思います。 確かに「そういうもんだ」でもいいんですが理由を知ってれば応用が聞きますからね。 自分はなんというか、DOAはとりあえずふりすてを見みれば大概のことはわかるよっていう評判にしたいんですよね。 なんとかします。 ginnchariさん そこは自分も思ってました。 択が減るということはホールドに狙われる確率があがることになるため確実に不利なんですよね。 しかしながら数字をいじるとしたらなにかしらみんなが納得できる法則で行わないとまずいわけで それが思いつかなかったということもありますが、まずは統一基準の数字を知ろうと自分をごまかしましたw ごもっともな意見なのは承知ですが今回はこのままで、大変申し訳ないです。
キャラ ハヤテ 上段浮かせ レシピA 4K6K→PP6PK レシピB (足位置平行)4K6K→PPKK ダメージ A87、B88 ※クリティカル中に4Kがヒットすると、続く6Kが確定する 中段P浮かせ レシピA P+K→3_PP→33KK レシピB P+K→(ダッシュ)4P6P+KK→背7K ダメージ A91、B94 ※Bは難しいため実践的では無いかも? 中段K浮かせ レシピ 8K→3_PP→背7K ダメージ 88 平均 A89、B90 実践的なのはA 後は他のハヤテ使いに任せた!
キャラ あやね 上段浮かせ レシピ H+K>66KK4>背4P・K ダメージ 96 中段P浮かせ レシピ 4P+K>背PP6P>背PP4PP7K ダメージ 102 中段K浮かせ レシピ 3H+K>H>66KK4>背4P・K ダメージ 100 平均 99 こういうのは初めて書かせていただきましたので、なにか間違っていましたらご指摘をお願いします 背向けは少々お待ちを